2012年12月1日~24日迄に行ったトレーニング

UTMB哲

2012年12月24日 21:58

本日はクリスマスイブですね。

皆さんがイブの日をいかがお過ごしでしょうか?。





家族で過ごすって?。
ステキですね!。





友達と集まってワイワイですか?
楽しそうですね!。




恋人と過ご



 っウォっっつと


それ以上言うんじゃねえぜ!








それ以上言うと
一人淋しくパソコンの前でカタカタ ブログを作ってる
マラソン坊やが泣いちゃうぜよ(笑)!



スイマセン



イブを どう過ごすか聞いたのワタシでしたね。




 聞いといて聞かないって何よ!って話ですよね?。




さて、近況報告ですが
ワタクシは来月行われる宮古島100キロ ワイドーマラソンに向けて
追い込みを掛けてる状況です。



そういう訳で本日! クリスマスイブも


建前 ワイドーマラソン完走の為に  
本音 クリスマスイブやる事ないから

建前 走ってましたよ!
本音 走るしかない



ワイドーマラソン エントリーして良かった。
ランニングする大儀名分が出来たよ~。











前置きが長くなりました。
ここからが本題です。


さて、来月のマラソン大会に向け
最後の追い込みをかけております。

今月残り7日あるのですが
現在 月間走行距離が319.5キロと
最高記録を更新中であります。

それだけ走ったからと言って
マラソンが完走できるかといえば そうでは無いと思うのですが
やれるだけの事はしたいという気持ちから走って来ました。

それではどうぞー。


2012年12月2日(日)距離42キロ 記録 323分

第28回Nahaマラソン



別記事にUPしてます。

第28回 Naha マラソン結果速報



2012年12月4日(火)距離17.7キロ 記録 120分

那覇新都心公園→首里寒川→南風原の兼城交差点→津嘉山十字路→真玉橋
→開南十字路→那覇OPA前→新都心公園






筋肉痛が治らないまま走ってみました。
足が重くスピードは出ないものの
筋肉痛でも案外走れるもんです。




2012年12月6日(木)距離16.5キロ 記録 100分

りうぼう楽市→浦添墓地公園→西原入口の交差点→儀保十字路→那覇市立病院前
→新都心公園







一昨日のランの筋肉痛が残ってましたが
快調に走れました。




2012年12月8日(土)市町村一周マラソン -国頭郡・金武町編-


詳細は後日UPします。

距離は35.5キロ。記録は285分でした。
以下のリンクから走ったルートが見れます。
(実際は県民の森からスタートしてゴールしてるので
 40キロ走ってます。)


(ルートラボ直リンク)
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=6b5a39e55bc6d60615b620896bf0b3dc




2012年12月9日(日)距離21.2キロ 記録 153分

(容量が限られてるので ここからは画像無しです)

豊見城TOMITON→糸満市役所→名城バイパスから米須ファミリーマート
→7号線を北上して南山病院→阿波根交差点→豊見城市役所→TOMITON



40キロ走った翌日の21キロだったので
途中でギブアップするだろうと思ったのですが
何とかいけました。




2012年12月11日(火)距離14.5キロ 記録 110分

那覇新都心公園→パイプライン通りを北上して伊祖公園→浦添大公園→西原入口交差点
→儀保十字路→大道通り→安里一丁目を北上して新都心公園



スタートしてからパイプライン通りの宮城入口までスピード練習として
キロ4分ぐらいのペースで走ってました。
しかし、脚を痛めてしまい その後のランは散々でした。

スピード練習は怪我のリスクが高いので あまりやりたくないのですが
短い時間で長く走るには便利なので、今後も定期的に行うと思います。




2012年12月12日(水)距離14キロ 記録 120分

奥武山公園→満湖公園→真谷橋→上間交差点→金城ダム→那覇メインプレイス
→ゆいレール美栄橋駅→奥武山公園



この日の記憶はあまりありません(笑)。ボーッと2時間走ってました。




2012年12月15日(土)距離18.9キロ 記録 146分

琉球大学図書館前から北口へ→森川ゴルフガーデン前→パブリックゴルフうらそえ
→浦添大公園→パイプライン通りを南下して古島→環状2号線から鳥堀十字路
→県道29号線経由で坂田十字路→琉球大学南口



琉球大学から古島インターまで行って帰ってくるだけのランでした。
この日はチョット暑かったですね。




2012年12月16日(日)距離17キロ 記録 115分

糸満市立中央図書館→県道54号線経由で仲座→平和祈念公園
→米須のサトウキビ畑→小波蔵→糸満市立中央図書館



市町村一周ランを行う予定でしたが、北部まで行くのが面倒だったので
家の周りを走ろうかと思ったのですが それも面倒くさくなってたので
図書館に行ってマラソン本を読んでました。

するとモチベーションが上がったので上記のコースを走れました。
ちゃんちゃん。




2012年12月17日(月)距離9.9キロ 記録 60分

南風原ジャスコ→南風原中学校→本部公園→JAおきなわ→津嘉山交差点
→南風原南IC下→那覇空港自動車道の下を通って南風原ジャスコ



この日は先月買ったばかりのアディピュアトレーナーと呼ばれる
足の形をした靴を履いて走りました。
靴の裏はラバーを張っただけなので1時間走ってみたら
脚、足の裏両方痛めました(笑)。





2012年12月19日(水)距離22.7キロ 記録 129分

奥武山公園→小禄高校→県道7号線経由で豊見城の上田交差点→
7号線を南下して糸満のココストア照屋店→糸満ロータリー
→国道331号線を北上して豊見城の名嘉地交差点
→小禄バイパスを北上して奥武山公園



ざっくり言うと奥武山公園から糸満ロータリーまで行って帰ってくるだけのランでした。

最初はダラダラ走ってましたが豊見城に入る頃に調子が上がってきて
感覚的にキロ4分台のペースで糸満ロータリーまで走れました。
そこからは、ペースが落ちながらもキロ5分台を維持して帰ってきました、




2012年12月20日(木)距離18.1キロ 記録 129分

新都心公園→パイプライン通りの内間入口から昭和薬科大付属高校前→
浦添市経塚ゆいまーるセンター→安波茶交差点→西原入口
→西原の幸地入口ローソン→鳥堀交差点→新川交差点
→与儀十字路→さいおんスクエア→新都心公園



この日は新都心公園から浦添市経塚ゆいまーるセンター通りを見に走っていきました。
後は普段通りのランでした。





2012年12月22日(土)距離19.2キロ 記録 152分


奥武山公園→沖縄県立図書館→識名トンネル→上間交差点→サンエー津嘉山シティ
→山川橋→豊見城団地→県道7号線経由で奥武山公園



奥武山公園をスタートして図書館で道草食って豊見城行って帰ってきました。




2012年12月23日(日)距離28.8キロ 記録 190分


南城市 志喜屋バス停→玉城入口バス停→玉城少年自然の家のトレイル道
→グスクロード公園→おきなわワールド→八重瀬公園→
南山カントリー→平和祈念公園→331号線を北上して志喜屋バス停



自宅近くのバス停から玉城少年自然の家のトレイル道を走り
八重瀬公園、平和祈念公園に行って戻って来ました。




2012年12月24日(月)距離17.2キロ 記録 110分

ゆいレール壷川駅→ゆいレールの下を通って首里駅→ゆいレール壷川駅

<感想>

ゆいレールの下を走るメリットは2点あります。

その1、ギブアップしても ゆいレールで簡単に帰れる
その2、ブログで走ったコースを説明する必要はない(笑)

個人的にオススメのコースです。






文章が長いですね


関連記事