
第29回 Nahaマラソン レースレポート
2013年12月06日
Nahaマラソンのレポートをします。
今回 私は「あまちゃん」の仮装で走ったのですが
仮装ランナーって どんな装備をしてるのかな?って
疑問を感じる人がいると思うので
今回の装備をお伝えします。
はちまき:「北の海女」では無く「南の海人」という自作のハチマキ
ウェア:NahaマラソンTシャツ&「あまちゃん」の着物
パンツ:「あまちゃん」のパンツ&黒スパッツ(スパッツ履かないと下着が透けて見えるので 笑)
靴下:中学時代に履いてた真っ白靴下
靴:豊崎のDEPOで売ってた1980円の白い靴
装備:荷物預かりの控え&500円玉
Nahaマラソンは沿道の差し入れが多いので
こんなもんでいいだろうって思ってました。
タイツを履くと あまちゃんらしさが失われるのを
危惧して テーピング、タイツは一切用いず
コスプレランナーの意地で生足勝負する事にしました。
さて、レース当日。
親にNahaマラソンの会場に車で送ってもらい
着替えを済ませて、手荷物を有料預かり所に預けて
スタートラインに着いたのが8時20分ジャスト。
私のゼッケンがEブロックだったのですが
人間の鎖が出来始めてました。
あわててランナーの列に入りました。
Eブロックの最後尾あたりに並べました。
ここらへんならスタートから10分ぐらいしないと
スタートライン踏めないんだろうなと思っていたのですが、、、
------------------------------------------------------------------------------
スタートの号砲が鳴ってから
僅か3分半でスタートラインを踏むことが出来ました。
じぇじぇじぇ!
なんたるちやサプライズパーリー!!
うぉっしゃトバすぜ!と意気込んでみましたが
周りのランナーのペースはキロ6分程度。。。
このペースでは3時間半切りは無理と
いつもの様にロケットダッシュをしました。
ランナーの間をすりぬけながら、少しでも前方の空間を見つけたらダッシュしてました。
今思えば無茶な事ですが、去年 尚巴志ハーフマラソンで
1時間46分台のタイムを出した後の1ヵ月後に出たNahaマラソンでは
周りのランナーのペースにつられてノロノロ走ってしまい
ゴールするのに5時間半近くかかってしまいました。
今回は何が何でも3時間半以内には走ると決めた為、
追い抜けそうならダッシュ、追い抜けなさそうなら
周りのペースに合わせて走るという さながらインターバル走をしておりました。
結果的には5キロ地点に着いたのがスタート地点を通過してから23分半。
まあまあいい感じでした。
スタートから27分 5km地点到着
0km~5kmの区間記録 27分
------------------------------------------------------------------------------
5km地点に着いたのが9時27分。
周りのランナーのペースは5分半ほど。
このペースに巻き込まれたら3時間半は切れない、
もっともっとトバさねばと思いましたが
ジェルを持参しておらず、ハンガーノックを恐れるあまり
ちょっとでも息が上がるとペースを落としてしまいました。
そんな攻め切れない走りのまま5km~10kmの区間を走りました。
このときは余裕がまだまだあり
沿道から「じぇじぇじぇ!」だの「あまちゃん!」だの声が掛かると
笑顔で手を振ったりしてました。
スタートから51分 10km地点到着
5km~10kmの区間記録 24分
------------------------------------------------------------------------------
10kmから15kmまでの区間も
息を上げないように慎重に走りました。
5000m走のベストが19分23秒なのに
今回は5000mを24分で走るって遅すぎやしないか?。
と自問自答を繰り返すようになりました。
ただ、Nahaマラソンの4日前に9000m走をしたときの
タイムが39分だった為、自己ベストに自信が持てなくなっていました。
後半頑張るから、後半頑張るからと言い訳を始めていました。
ただ、この区間でトイレに行った為、1分程のロスがあり
ロスタイムの埋め合わせとして そこそこ頑張って走りました。
この区間は非常に沿道の応援が多かったですね。
「じぇじぇじぇ!!!」だの「あまちゃん!!!」だの
声援をいただいたので コスプレランナーの意地として
「じぇ~!」って叫んだり、手を振ったり、笑顔を作ったり、ピースしたり
パフォーマンスを披露しまくってました。
また、Nahaマラソンの最大の魅力である
沿道の差し入れのカメーカメー攻撃は 今のトコ大丈夫かなって思い
スルーしてたのですが
沿道の子どもが「あまちゃん!、お菓子取ってよ!」って叫ばれたときは
さすがにキビスを返して受け取らざるを得ませんでした。
沿道から差し入れを貰ったら
「沖縄の人、優しいだ!。オラ東京さ帰りたくねえだ!!」
という あまちゃんのセリフから引用して
言おうとしたのですが、嬉しくて忘れてしまいました。
この区間が一番楽しかったかも。
スタートから1時間15分 15km地点到着
10km~15kmの区間記録 24分
------------------------------------------------------------------------------
まだまだランナーのペースが遅かったのですが(キロ5分は超えてたと思います)
具志頭交差点を過ぎると3kmに渡る緩やか~な上り坂があったので
ここらで仕掛けてみっかと思い、ペースを落とさずに走りました。
多少息が上がったのですが、同じように上り坂で仕掛ける人がいて
その人についていく様に走りました。
スタートから1時間39分 20km地点到着
15km~20kmの区間記録 24分
------------------------------------------------------------------------------
中間地点を通過したのがスタートから1時間43分。
3時間半以内に完走するのであれば残り21kmを
1時間47分以内に走らなければならず
後半 頑張ってみようかと思ったのですが
22km地点から脚が重くなってきました。
幸運にも周りのランナーがキロ5分以上のペースで走っていたので
ひたすら ついていく様に走りました。
スタートから2時間3分 25km地点到着
20km~25kmの区間記録 24分
------------------------------------------------------------------------------
25km過ぎから沿道の声援に応える余裕が無くなってきました。
息はあがらない と言うか脚が重たくて息が上がる程のスピードを
出せずに苦しみました。
スタート前は最後まで沿道の声援に応えようと意気込んでいましたが
今や「あまちゃん!」という声が聞こえたら、声がする方に
手を振るだけというフラワーロック的な存在に成り下がっていました。
この区間から「レースをやめたい」という悪魔の囁きが始まってました。
スタートから2時間28分 30km地点到着
25km~30kmの区間記録 25分
------------------------------------------------------------------------------
30km過ぎで家族と その友人が応援に来てました。
「あまちゃん」のコスプレをすると事前に言っていたので
見つけてくれたようです。
まあ、私は私自身の為だけに走ってるエゴイストなので
家族の応援を貰おうとキツいのには変わりないのですが。。。
今思うと この区間が一番キツかったです。
脚は ますます重くなり、苦痛が波のように襲ってきました。
ツラい、ツラい、って思ってたのですが
前方にペースを落としたランナーがいて
そのランナーに合わせてペースを落とそうとすると
心の底から激しく自己に対する怒りが湧いてきました。
30km地点に着いたのがスタートから2時間28分後
3時間半以内に完走するには残り12kmを1時間2分以内に
到着する必要がある!
キロ5分は譲らない!!
絶対ペースは落とさない!!!
絶対ペースは落とさない!!!
苦しみとか我慢とか忍耐とか大っっっっっっ嫌いな人間なのですが
3時間半以内に走りたいという自身の欲求を抑え込むのは
それ以上にヤな事なんで なんか走ってました。
スタートから2時間53分 35km地点到着
30km~35kmの区間記録 25分
------------------------------------------------------------------------------
ギャラリーも多く、コスプレランナー率も 低かったためか
沿道の応援が非常に多かったのですが
期待に沿えず、かろうじて手を振り返すぐらいしか出来ませんでした。
37km地点で3時間4分、3時間半を切るには
残り5kmを26分以内に走る必要があるのですが
5kmを25分以内のペースで走る自信の無い私、、、
ロスタイムは1分しか残されてません。
何も持参して来ず、沿道の水ばっかとって
電解質不足で手がピリピリとなって
脚も いまにも攣りそうになってました。
ゴールまで動いてくれ、お願いだ~!
祈るように緩やかな上り坂の この区間を走ってました。
スタートから3時間18分 40km地点到着
35km~40kmの区間記録 25分
------------------------------------------------------------------------------
小禄のユニオンを過ぎたあたりから下り坂が始まり
ラストスパートしてました。
残り1kmの時点でスタートから3時間23分。
ようやく この時点で3時間半以内にゴール出来るという確信が持て
思わずペースが緩みました。
と同時に今年のNahaマラソンも終わりか、、、ってな
寂しい気持ちも生まれました。
そいで どうにかスタートから3時間29分でゴールする事が出来ました。
苦しかった~~~~~~~!!!
スタートから3時間29分 ゴール
40km~42.195kmの区間記録 11分
------------------------------------------------------------------------------
Nahaマラソンを終えてから荷物を受け取って無料マッサージを受けて
家族とステーキを食べに行きました。
今年8月に東京に異動し、3ヶ月ぶりに実家に帰ってきたのですが
私も家族も忙しくて この時まで ゆっくり話をする機会が無かったので
良い時間を過ごせました。
食事が終わり 東京行きの便で沖縄から離れるのですが
話の流れでコスプレの写真を一枚撮ることになりました(笑)。

それから夕方の便に間に合うように那覇空港へ行き
東京に戻りました。
次は来年2月8日(土) 国頭村のトレイルランニングのときに帰ってきます。
それまでは修行三昧だぜ!!!
今回 私は「あまちゃん」の仮装で走ったのですが
仮装ランナーって どんな装備をしてるのかな?って
疑問を感じる人がいると思うので
今回の装備をお伝えします。
はちまき:「北の海女」では無く「南の海人」という自作のハチマキ
ウェア:NahaマラソンTシャツ&「あまちゃん」の着物
パンツ:「あまちゃん」のパンツ&黒スパッツ(スパッツ履かないと下着が透けて見えるので 笑)
靴下:中学時代に履いてた真っ白靴下
靴:豊崎のDEPOで売ってた1980円の白い靴
装備:荷物預かりの控え&500円玉
Nahaマラソンは沿道の差し入れが多いので
こんなもんでいいだろうって思ってました。
タイツを履くと あまちゃんらしさが失われるのを
危惧して テーピング、タイツは一切用いず
コスプレランナーの意地で生足勝負する事にしました。
さて、レース当日。
親にNahaマラソンの会場に車で送ってもらい
着替えを済ませて、手荷物を有料預かり所に預けて
スタートラインに着いたのが8時20分ジャスト。
私のゼッケンがEブロックだったのですが
人間の鎖が出来始めてました。
あわててランナーの列に入りました。
Eブロックの最後尾あたりに並べました。
ここらへんならスタートから10分ぐらいしないと
スタートライン踏めないんだろうなと思っていたのですが、、、
------------------------------------------------------------------------------
スタートの号砲が鳴ってから
僅か3分半でスタートラインを踏むことが出来ました。
じぇじぇじぇ!
なんたるちやサプライズパーリー!!
うぉっしゃトバすぜ!と意気込んでみましたが
周りのランナーのペースはキロ6分程度。。。
このペースでは3時間半切りは無理と
いつもの様にロケットダッシュをしました。
ランナーの間をすりぬけながら、少しでも前方の空間を見つけたらダッシュしてました。
今思えば無茶な事ですが、去年 尚巴志ハーフマラソンで
1時間46分台のタイムを出した後の1ヵ月後に出たNahaマラソンでは
周りのランナーのペースにつられてノロノロ走ってしまい
ゴールするのに5時間半近くかかってしまいました。
今回は何が何でも3時間半以内には走ると決めた為、
追い抜けそうならダッシュ、追い抜けなさそうなら
周りのペースに合わせて走るという さながらインターバル走をしておりました。
結果的には5キロ地点に着いたのがスタート地点を通過してから23分半。
まあまあいい感じでした。
スタートから27分 5km地点到着
0km~5kmの区間記録 27分
------------------------------------------------------------------------------
5km地点に着いたのが9時27分。
周りのランナーのペースは5分半ほど。
このペースに巻き込まれたら3時間半は切れない、
もっともっとトバさねばと思いましたが
ジェルを持参しておらず、ハンガーノックを恐れるあまり
ちょっとでも息が上がるとペースを落としてしまいました。
そんな攻め切れない走りのまま5km~10kmの区間を走りました。
このときは余裕がまだまだあり
沿道から「じぇじぇじぇ!」だの「あまちゃん!」だの声が掛かると
笑顔で手を振ったりしてました。
スタートから51分 10km地点到着
5km~10kmの区間記録 24分
------------------------------------------------------------------------------
10kmから15kmまでの区間も
息を上げないように慎重に走りました。
5000m走のベストが19分23秒なのに
今回は5000mを24分で走るって遅すぎやしないか?。
と自問自答を繰り返すようになりました。
ただ、Nahaマラソンの4日前に9000m走をしたときの
タイムが39分だった為、自己ベストに自信が持てなくなっていました。
後半頑張るから、後半頑張るからと言い訳を始めていました。
ただ、この区間でトイレに行った為、1分程のロスがあり
ロスタイムの埋め合わせとして そこそこ頑張って走りました。
この区間は非常に沿道の応援が多かったですね。
「じぇじぇじぇ!!!」だの「あまちゃん!!!」だの
声援をいただいたので コスプレランナーの意地として
「じぇ~!」って叫んだり、手を振ったり、笑顔を作ったり、ピースしたり
パフォーマンスを披露しまくってました。
また、Nahaマラソンの最大の魅力である
沿道の差し入れのカメーカメー攻撃は 今のトコ大丈夫かなって思い
スルーしてたのですが
沿道の子どもが「あまちゃん!、お菓子取ってよ!」って叫ばれたときは
さすがにキビスを返して受け取らざるを得ませんでした。
沿道から差し入れを貰ったら
「沖縄の人、優しいだ!。オラ東京さ帰りたくねえだ!!」
という あまちゃんのセリフから引用して
言おうとしたのですが、嬉しくて忘れてしまいました。
この区間が一番楽しかったかも。
スタートから1時間15分 15km地点到着
10km~15kmの区間記録 24分
------------------------------------------------------------------------------
まだまだランナーのペースが遅かったのですが(キロ5分は超えてたと思います)
具志頭交差点を過ぎると3kmに渡る緩やか~な上り坂があったので
ここらで仕掛けてみっかと思い、ペースを落とさずに走りました。
多少息が上がったのですが、同じように上り坂で仕掛ける人がいて
その人についていく様に走りました。
スタートから1時間39分 20km地点到着
15km~20kmの区間記録 24分
------------------------------------------------------------------------------
中間地点を通過したのがスタートから1時間43分。
3時間半以内に完走するのであれば残り21kmを
1時間47分以内に走らなければならず
後半 頑張ってみようかと思ったのですが
22km地点から脚が重くなってきました。
幸運にも周りのランナーがキロ5分以上のペースで走っていたので
ひたすら ついていく様に走りました。
スタートから2時間3分 25km地点到着
20km~25kmの区間記録 24分
------------------------------------------------------------------------------
25km過ぎから沿道の声援に応える余裕が無くなってきました。
息はあがらない と言うか脚が重たくて息が上がる程のスピードを
出せずに苦しみました。
スタート前は最後まで沿道の声援に応えようと意気込んでいましたが
今や「あまちゃん!」という声が聞こえたら、声がする方に
手を振るだけというフラワーロック的な存在に成り下がっていました。
この区間から「レースをやめたい」という悪魔の囁きが始まってました。
スタートから2時間28分 30km地点到着
25km~30kmの区間記録 25分
------------------------------------------------------------------------------
30km過ぎで家族と その友人が応援に来てました。
「あまちゃん」のコスプレをすると事前に言っていたので
見つけてくれたようです。
まあ、私は私自身の為だけに走ってるエゴイストなので
家族の応援を貰おうとキツいのには変わりないのですが。。。
今思うと この区間が一番キツかったです。
脚は ますます重くなり、苦痛が波のように襲ってきました。
ツラい、ツラい、って思ってたのですが
前方にペースを落としたランナーがいて
そのランナーに合わせてペースを落とそうとすると
心の底から激しく自己に対する怒りが湧いてきました。
30km地点に着いたのがスタートから2時間28分後
3時間半以内に完走するには残り12kmを1時間2分以内に
到着する必要がある!
キロ5分は譲らない!!
絶対ペースは落とさない!!!
絶対ペースは落とさない!!!
苦しみとか我慢とか忍耐とか大っっっっっっ嫌いな人間なのですが
3時間半以内に走りたいという自身の欲求を抑え込むのは
それ以上にヤな事なんで なんか走ってました。
スタートから2時間53分 35km地点到着
30km~35kmの区間記録 25分
------------------------------------------------------------------------------
ギャラリーも多く、コスプレランナー率も 低かったためか
沿道の応援が非常に多かったのですが
期待に沿えず、かろうじて手を振り返すぐらいしか出来ませんでした。
37km地点で3時間4分、3時間半を切るには
残り5kmを26分以内に走る必要があるのですが
5kmを25分以内のペースで走る自信の無い私、、、
ロスタイムは1分しか残されてません。
何も持参して来ず、沿道の水ばっかとって
電解質不足で手がピリピリとなって
脚も いまにも攣りそうになってました。
ゴールまで動いてくれ、お願いだ~!
祈るように緩やかな上り坂の この区間を走ってました。
スタートから3時間18分 40km地点到着
35km~40kmの区間記録 25分
------------------------------------------------------------------------------
小禄のユニオンを過ぎたあたりから下り坂が始まり
ラストスパートしてました。
残り1kmの時点でスタートから3時間23分。
ようやく この時点で3時間半以内にゴール出来るという確信が持て
思わずペースが緩みました。
と同時に今年のNahaマラソンも終わりか、、、ってな
寂しい気持ちも生まれました。
そいで どうにかスタートから3時間29分でゴールする事が出来ました。
苦しかった~~~~~~~!!!
スタートから3時間29分 ゴール
40km~42.195kmの区間記録 11分
------------------------------------------------------------------------------
Nahaマラソンを終えてから荷物を受け取って無料マッサージを受けて
家族とステーキを食べに行きました。
今年8月に東京に異動し、3ヶ月ぶりに実家に帰ってきたのですが
私も家族も忙しくて この時まで ゆっくり話をする機会が無かったので
良い時間を過ごせました。
食事が終わり 東京行きの便で沖縄から離れるのですが
話の流れでコスプレの写真を一枚撮ることになりました(笑)。

それから夕方の便に間に合うように那覇空港へ行き
東京に戻りました。
次は来年2月8日(土) 国頭村のトレイルランニングのときに帰ってきます。
それまでは修行三昧だぜ!!!
Posted by UTMB哲 at 22:57│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。