QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
UTMB哲
2011年7月時点で 3キロを走れなかったマラソン初心者が
2011年12月にフルマラソンを完走し、
2013年1月に100kmマラソンを完走するまでのトレーニング記録を
すべて綴ったブログです。
現在、160kmマラソン完走に向けてトレーニングをしています。
てぃーだブログ › マラソン初心者が160キロ マラソンを完走するまでの記録 › 宮古島ワイドー100kmマラソンのアドバイス

宮古島ワイドー100kmマラソンのアドバイス

2014年01月08日


あけましておめでとうございます。
UTMB哲です。

今週末、沖縄唯一の100kmマラソンの大会
宮古島ワイドー100キロマラソンが開催されます。

今回は そのマラソン大会に向けてのアドバイスをしたいと思います。

まずは30km地点までは準備地点。
コンビニやらガソリンスタンドのトイレやら
エイド以外のサービスに期待できるからです。

え?。コンビニやエイド以外のトイレ地点があるのは当たり前だって?

フフフ、残念ながら それ以降はトイレや売店なんぞ 無いのだよ!!!

沖縄県の北部をドライブするようなサトウキビ畑が延々と続きます。
頼りになるのは2.5km毎の水、スポーツドリンクのエイドと
5km毎の 黒砂糖&コーラエイドのみです。
(50km地点と80kmt地点に食べ物エイドはありますが)

アドバイスは以上です(笑)。


何よりも大事なのは、100kmを絶対に完走する事では無く
この機会を通じて胸の奥から込み上げてくるであろう
自分のホンネと向き合う事だと思います。

自分自身との内面と真摯に向き合えれば
14時間以内にゴールしたら完走証あーげるという
運営側の「お・も・て・な・し」など無意味に感じるはず。

私は本土のマラソン大会にお金を掛けたいので
今年はパスしますが、、、2年後には参加してるだろうな。。。



Posted by UTMB哲 at 23:39│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。