おきなわマラソンコース試走
2012年02月13日
2月19日に開催される おきなわマラソン
コースはWEB上で何度も見てきたのですが
一回も走った事が無かったので、
1月28日(土)に おきなわマラソンコースを
走ってみる事にしました。
こちらが 42.195キロの
おきなわマラソンコースです。

そして こちらが 私が走った「おきなわマラソン試走コース」
全然違いますね(笑)。18キロしか走ってません。
何が起こったのか 私の一日の行動を振り返ってレポートします。

スタート → 7.5キロまで

この日は昼すぎに おきなわマラソンの
スタート地点である 沖縄総合運動公園に行きました。
しかし、おりしも 産業まつりが開催されており駐車場は満杯。
係員の誘導で 臨時駐車場である 泡瀬漁港に車を停め
そこからシャトルバスで スタート地点へ向かう事に。
しかし、産業まつり目当てでは無いので 罪悪感に襲われました。
まあ、係員に不審がられても
tシャツに短パンだから 近所だから
家で着る格好のまま 来てしまったみたいな言い訳を
すればいいかと 思い込む事に。
シャトルバスに乗ると 私の前に
おきなわマラソンの試走目的 と思われる
スポーツウェアの方が座り 不安になりました。
例えるなら学校の規則で 茶髪禁止にも関わらず
ワルぶって軽く茶髪にして登校したら
隣にバリバリの茶髪がいて
一緒に捕まったら どうしようっていう不安です。
何事も無く 運動公園に着くと すぎに
産業まつりの会場から逃げるように
そそくさと公園の奥から走る事にしました。
おきなわマラソンの試走にも関わらず いきなりのコースアウト。
何の為に ここまで来たのだろう。。。

ひっそりと運動公園の中を走って

走って

泡瀬のサンエー前で ようやく おきなわマラソンコースに入りました。

おきなわマラソンの5㎞地点付近です。
前回の八重瀬町一周ランで 左足の裏の痛めたのですが
再発してしまいました。
それでも行けるとこまで行ってみる事に。

7.5㎞地点です。 本来 右に行くべきなのですが
間違えて左へと進みました。
気付いたのが9㎞地点。。踏んだり蹴ったりです。
7.5キロ→ゴールまで


足裏の痛みに耐えながら 坂を登っていくと

勝連城跡を通って無いのにも関わらず 川田の すぐ近く。
この時点で道を間違えたのに気づきました。
しかも 痛みが激しくなり 走れなくなりました。
これ以上 進むのは無理と考え 泡瀬漁港まで引き返す事に。

山の上から、近道を探して下るつもりでしたが

遠回りをして下る羽目になってしまいました。
奥に見える橋の上が 先程 写真に収めた上り坂です。

運動公園まで 残り7.3キロ。泡瀬漁港までは 残り5キロほど。
更に痛みが増し ここからはビッコひいて歩きました。
そして運動公園公園をスタートして3時間かけて
泡瀬漁港へ戻って来ました。
完全に この日のランは失敗です。
そして いつ治るとも知れない足裏の痛みに
苦しむ羽目になりました。
コースはWEB上で何度も見てきたのですが
一回も走った事が無かったので、
1月28日(土)に おきなわマラソンコースを
走ってみる事にしました。
こちらが 42.195キロの
おきなわマラソンコースです。

そして こちらが 私が走った「おきなわマラソン試走コース」
全然違いますね(笑)。18キロしか走ってません。
何が起こったのか 私の一日の行動を振り返ってレポートします。

スタート → 7.5キロまで

この日は昼すぎに おきなわマラソンの
スタート地点である 沖縄総合運動公園に行きました。
しかし、おりしも 産業まつりが開催されており駐車場は満杯。
係員の誘導で 臨時駐車場である 泡瀬漁港に車を停め
そこからシャトルバスで スタート地点へ向かう事に。
しかし、産業まつり目当てでは無いので 罪悪感に襲われました。
まあ、係員に不審がられても
tシャツに短パンだから 近所だから
家で着る格好のまま 来てしまったみたいな言い訳を
すればいいかと 思い込む事に。
シャトルバスに乗ると 私の前に
おきなわマラソンの試走目的 と思われる
スポーツウェアの方が座り 不安になりました。
例えるなら学校の規則で 茶髪禁止にも関わらず
ワルぶって軽く茶髪にして登校したら
隣にバリバリの茶髪がいて
一緒に捕まったら どうしようっていう不安です。
何事も無く 運動公園に着くと すぎに
産業まつりの会場から逃げるように
そそくさと公園の奥から走る事にしました。
おきなわマラソンの試走にも関わらず いきなりのコースアウト。
何の為に ここまで来たのだろう。。。

ひっそりと運動公園の中を走って

走って

泡瀬のサンエー前で ようやく おきなわマラソンコースに入りました。

おきなわマラソンの5㎞地点付近です。
前回の八重瀬町一周ランで 左足の裏の痛めたのですが
再発してしまいました。
それでも行けるとこまで行ってみる事に。

7.5㎞地点です。 本来 右に行くべきなのですが
間違えて左へと進みました。
気付いたのが9㎞地点。。踏んだり蹴ったりです。
7.5キロ→ゴールまで


足裏の痛みに耐えながら 坂を登っていくと

勝連城跡を通って無いのにも関わらず 川田の すぐ近く。
この時点で道を間違えたのに気づきました。
しかも 痛みが激しくなり 走れなくなりました。
これ以上 進むのは無理と考え 泡瀬漁港まで引き返す事に。

山の上から、近道を探して下るつもりでしたが

遠回りをして下る羽目になってしまいました。
奥に見える橋の上が 先程 写真に収めた上り坂です。

運動公園まで 残り7.3キロ。泡瀬漁港までは 残り5キロほど。
更に痛みが増し ここからはビッコひいて歩きました。
そして運動公園公園をスタートして3時間かけて
泡瀬漁港へ戻って来ました。
完全に この日のランは失敗です。
そして いつ治るとも知れない足裏の痛みに
苦しむ羽目になりました。
Posted by UTMB哲 at 00:24│Comments(0)
│2012年 おきなわマラソン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。