市町村一周マラソン -中頭郡・北中城村編
2012年08月15日
市町村一周マラソンのルール
当該市町村内で 東端、西端、南端、北端を定め
その4点を通過して一周する

ルートラボ直リンク↓
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=233fadedfac543bd93e8bb9c05fb6973
東端& スタート地点 沖縄総合運動公園 オートキャンプ場
南端 普天間自動車学校 6.5キロ地点
西端 北谷町との境界 11キロ地点
北端 サンエーV21 14.7キロ地点
全長 20.9キロ 記録 2時間20分
2012年の6月10日(日)に
北中城一周マラソンにチャレンジしました。
スタートしたのは沖縄総合公園の
オートキャンプ場
海辺の以下のスポットから走り出しました。

まずは海岸線沿いに南へと進みました。

こんなトコも走っちゃいました。

中城村との村境を過ぎて

高低差150m近くの坂を上りました。
あまりのキツさに途中で歩く羽目に。。。

坂を上ったところに南端の
普天間自動車学校があります。
普天間自連って北中城村にあるんですね。

坂を上りきったのでサクサク進みました。

大通りに出ました。

米軍基地沿いを走りました。

西端である北谷町との境界でございます。
この後 北端を目指しました。

暑くて この時点でバテバテでした。

それでも走って

北端のサンエーV21。

(ここまでの文章があまりに地味なので
文章に変化球を加えます)
サンエーV21を過ぎて
スタート地点へ戻ろうとしたときでした。
な、な、なんと
道が二手に分かれてました。
看板の説明を見るに横の道は「ホテル街」だそうです。
そして下には男女が見つめ合うイラスト。
いったいどんなホテル街なんでしょうね。
青少年の皆さん、気になりませんか?。

でわ
イザッ!
まっすぐの道を進むことにしました(笑)。
青少年の皆さん ゴメンナサイ。

。。。こっちも「ホテル街」でしたね。

ただ そこを抜けると懐かしい感じの道程
子どもに戻ったかのように下り坂を駆け抜けました。

329号線に戻ってきました。

んで 渡口交差点

からの~

ゴール!!

文章は地味でしたが走ってる本人は生まれて初めて走った景色を
楽しんでましたとさ。
次回の市町村一周マラソンは 北谷町編です。
当該市町村内で 東端、西端、南端、北端を定め
その4点を通過して一周する

ルートラボ直リンク↓
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=233fadedfac543bd93e8bb9c05fb6973
東端& スタート地点 沖縄総合運動公園 オートキャンプ場
南端 普天間自動車学校 6.5キロ地点
西端 北谷町との境界 11キロ地点
北端 サンエーV21 14.7キロ地点
全長 20.9キロ 記録 2時間20分
2012年の6月10日(日)に
北中城一周マラソンにチャレンジしました。
スタートしたのは沖縄総合公園の
オートキャンプ場
海辺の以下のスポットから走り出しました。

まずは海岸線沿いに南へと進みました。

こんなトコも走っちゃいました。

中城村との村境を過ぎて

高低差150m近くの坂を上りました。
あまりのキツさに途中で歩く羽目に。。。

坂を上ったところに南端の
普天間自動車学校があります。
普天間自連って北中城村にあるんですね。

坂を上りきったのでサクサク進みました。

大通りに出ました。

米軍基地沿いを走りました。

西端である北谷町との境界でございます。
この後 北端を目指しました。

暑くて この時点でバテバテでした。

それでも走って

北端のサンエーV21。

(ここまでの文章があまりに地味なので
文章に変化球を加えます)
サンエーV21を過ぎて
スタート地点へ戻ろうとしたときでした。
な、な、なんと
道が二手に分かれてました。
看板の説明を見るに横の道は「ホテル街」だそうです。
そして下には男女が見つめ合うイラスト。
いったいどんなホテル街なんでしょうね。
青少年の皆さん、気になりませんか?。

でわ
イザッ!
まっすぐの道を進むことにしました(笑)。
青少年の皆さん ゴメンナサイ。

。。。こっちも「ホテル街」でしたね。

ただ そこを抜けると懐かしい感じの道程
子どもに戻ったかのように下り坂を駆け抜けました。

329号線に戻ってきました。

んで 渡口交差点

からの~

ゴール!!

文章は地味でしたが走ってる本人は生まれて初めて走った景色を
楽しんでましたとさ。
次回の市町村一周マラソンは 北谷町編です。
Posted by UTMB哲 at 00:19│Comments(0)
│市町村一周マラソン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。