QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
UTMB哲
2011年7月時点で 3キロを走れなかったマラソン初心者が
2011年12月にフルマラソンを完走し、
2013年1月に100kmマラソンを完走するまでのトレーニング記録を
すべて綴ったブログです。
現在、160kmマラソン完走に向けてトレーニングをしています。
てぃーだブログ › マラソン初心者が160キロ マラソンを完走するまでの記録 › 速く走る為に行った事 › 速く走る為に私がしてきたこと 第2部 キロ5分はキツい

速く走る為に私がしてきたこと 第2部 キロ5分はキツい

2013年04月10日

2011年の7月にマラソンを始めてから1か月ではキロ6分で
ジョギングをこなせるようにはなり、練習は なるだけペースで走るようにしました。


そいで、その年のNahaマラソンは無事に完走する事が出来ました。



完走後、来年の2月の おきなわマラソンに向けてトレーニングを始めたのですが


今いちモチベーションが上がりません。



フルマラソンを完走した事によって なんだか満たされてしまってたのです。


いっそマラソンを止めて他の楽しい事を探そうかと考えた事もあったのですが


既に おきなわマラソンのエントリーを済ませて参加費を無駄にしたくないって思いもあり どうせ走るなら1秒でも速く走れるようになろうとマラソンを続ける事にしました。




それからキロ5分台を目指して練習はしてみるのですが
キロ6分でジョギングでいい感じに走ってきた私にとっては
キロ5分台で走る事なんて ひたすら苦しいだけ。。。




やっぱり自己ベストは諦めて、普段通り走って おきなわマラソンは完走出来ればいいかなって気もしました。

でも その頃ランナーズで毎月のように取り上げていた100マイル、160kmのトレイルランニングに興味が湧いてきて 今よりもっとレベルアップしたくなったんですね。

でも、でも、キロ5分台で走るのはシンドいからやりたくない。。。


そんな矛盾した気持ちを解決させるのが 「峠走」 だったのです






次回 速く走る為に私がしてきたこと 第3部 一応 キロ5分台で走れた
(週末にupします)


同じカテゴリー(速く走る為に行った事)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。