速く走る為に私がしてきたこと 第3部 キロ5分で走れた!
2013年04月13日
前回までのおさらいをします。
前々回
2011年のNahaマラソンの4か月前
全く走れなかった私はランニングマシンを使って
無理やりキロ6分台で走れるようになりました。
前回
Nahaマラソンは完走出来ました。
そして2012年のおきなわマラソンに向けて
キロ6分台→キロ5分台で走ろうとしたが
キツくてキツくてスピード練習は挫折
今回
2012年4月の あやはし海中ロードレースで
21キロを1時間45分で走るまでを記します。
どーぞ。
キロ5分台で走るのに苦しんでた2011年12月。。。
私が この頃ジョギングコースで最も走ったのが
那覇市の古島インターから上間交差点までの坂道コースでした。
これまでは ココを走るときは上り坂で歩かないように心肺を追い込んで走り、
下り坂は呼吸を整えながら、上り坂で落ちたスピードを取り返す感じで
走ってはいました。
いつものように このコースを走ってると
ふと、思ったんです。
下り坂で走ればキロ5分台はキツくないんじゃないか?。
なんで これまでやってこなかったんだろ?。
オーバーペース走はマラソンではNGだから?。
いやっ
それは本番の話でしょ!
練習は筋肉を壊し、心肺を追い込むためにするんでしょ!。
オーバーペースはダメ!っていう意識が
下り坂スピードランという練習を視野に入れなかった事に気づきました。
この時期からは下り坂はスピードを上げて走るようにしました。
坂を下りきった後は足がガクガクしたり、息が上がりっぱなしで歩いちゃうこともありました。
それでもキロ5分で走る事が出来たので
以降は下り坂を走るときはスピードを出して走るようにしました。
太ももを大きく動かした方が楽だなとか、
マラソン選手みたくパンパン靴底をたたくのは痛いなとか
掻くようにして走ると楽だなとか
自分なりに速く走るノウハウを得ると
平地を走るときもキロ5分台で走れるようになり
2012年 4月の あやはし海中ロードレースで
21キロを1時間45分で走る事に成功しました。
以上です。
上り坂で心肺を追い込み 下り坂でスピードを出して筋肉を追い込む、
大げさにいうと「峠走」で走力を上げたんです。
ただ、峠走メインで走ったのは2011年から2012年4月の あやはし海中ロードレースまでです。
それ以降は気温が上がったのと、100kmマラソンに向けたスタミナ養成の為に
月間走行距離を増やすことを主軸に置いて練習しました。
再びスピード練習に取り組んだのは2013年の2月からです。
次回 速く走る為に私がしてきたこと 第4部 キロ4分半への挑戦
前々回
2011年のNahaマラソンの4か月前
全く走れなかった私はランニングマシンを使って
無理やりキロ6分台で走れるようになりました。
前回
Nahaマラソンは完走出来ました。
そして2012年のおきなわマラソンに向けて
キロ6分台→キロ5分台で走ろうとしたが
キツくてキツくてスピード練習は挫折
今回
2012年4月の あやはし海中ロードレースで
21キロを1時間45分で走るまでを記します。
どーぞ。
キロ5分台で走るのに苦しんでた2011年12月。。。
私が この頃ジョギングコースで最も走ったのが
那覇市の古島インターから上間交差点までの坂道コースでした。
これまでは ココを走るときは上り坂で歩かないように心肺を追い込んで走り、
下り坂は呼吸を整えながら、上り坂で落ちたスピードを取り返す感じで
走ってはいました。
いつものように このコースを走ってると
ふと、思ったんです。
下り坂で走ればキロ5分台はキツくないんじゃないか?。
なんで これまでやってこなかったんだろ?。
オーバーペース走はマラソンではNGだから?。
いやっ
それは本番の話でしょ!
練習は筋肉を壊し、心肺を追い込むためにするんでしょ!。
オーバーペースはダメ!っていう意識が
下り坂スピードランという練習を視野に入れなかった事に気づきました。
この時期からは下り坂はスピードを上げて走るようにしました。
坂を下りきった後は足がガクガクしたり、息が上がりっぱなしで歩いちゃうこともありました。
それでもキロ5分で走る事が出来たので
以降は下り坂を走るときはスピードを出して走るようにしました。
太ももを大きく動かした方が楽だなとか、
マラソン選手みたくパンパン靴底をたたくのは痛いなとか
掻くようにして走ると楽だなとか
自分なりに速く走るノウハウを得ると
平地を走るときもキロ5分台で走れるようになり
2012年 4月の あやはし海中ロードレースで
21キロを1時間45分で走る事に成功しました。
以上です。
上り坂で心肺を追い込み 下り坂でスピードを出して筋肉を追い込む、
大げさにいうと「峠走」で走力を上げたんです。
ただ、峠走メインで走ったのは2011年から2012年4月の あやはし海中ロードレースまでです。
それ以降は気温が上がったのと、100kmマラソンに向けたスタミナ養成の為に
月間走行距離を増やすことを主軸に置いて練習しました。
再びスピード練習に取り組んだのは2013年の2月からです。
次回 速く走る為に私がしてきたこと 第4部 キロ4分半への挑戦
Posted by UTMB哲 at 20:32│Comments(0)
│速く走る為に行った事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。