QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
UTMB哲
2011年7月時点で 3キロを走れなかったマラソン初心者が
2011年12月にフルマラソンを完走し、
2013年1月に100kmマラソンを完走するまでのトレーニング記録を
すべて綴ったブログです。
現在、160kmマラソン完走に向けてトレーニングをしています。
てぃーだブログ › マラソン初心者が160キロ マラソンを完走するまでの記録 › トレーニング記録 › naha マラソンに向けて~回想編 9月第5週&10月第1週~

naha マラソンに向けて~回想編 9月第5週&10月第1週~

2011年11月21日

この週の始めの日曜日に30㎞ランに挑戦した。南城市知念山里にあるトンネル付近から糸満市の大度海岸の往復コースが舞台である。

ここ最近 夕方、もしくは夜中走っており昼間走る感覚を掴む為に真っ昼間に走り出した。しかし熱中症にやられて3㎞で走れなくなってしまった(笑)。膝の痛みもあったので その後ずっと歩く事にした。寄り道などして結局 累計で33㎞のラン&ウォーキングになったが、歩いて見る景色と車から眺める景色の違いに感動しまくった一日であった。

月曜日以降のメニューは以下の通りである。
月曜 10㎞ラン
火曜 休養
水曜 15㎞ラン&3㎞ウォーキング
木曜 ジムで筋トレ&5㎞トレッドミル
金曜 18㎞ラン
土曜 ジムで筋トレ

月曜日 膝の具合が悪かったものの9月中に 月間走行距離が250㎞を越えそうだったので 無理をして10㎞走ったら相当 膝が痛くなった。少し危険な予感がしたので火曜日は休む事にした。

その後水曜から金曜までしっかりとトレーニングを積んだ。9月の大まかな月間走行距離はランが240㎞、ウォーキングが80㎞となっていた。体には相当の疲労が溜まっていて、目標の250㎞にも届かなかったが ここまで運動にのめり込めたのは中学生以来であり 若返ったような充実した気持ちになれた。

そんな気持ちも束の間、土曜日に事件が起きた。体はボロボロだったので この日はランを止めてジムで筋トレのみを行う事にした。 そして器具を使って体幹の筋トレをした後にハーフスクワットをしている最中 突然 右膝に これまで味わった事の無い激しい激痛が走った。

早々にトレーニングを引き上げたが あまりの痛みに歩く事すら困難になった。膝が割れる痛みと膝のベルトがズレる様な感覚とでマラソン中毒 云々では無く走るのが怖くなった。そして このまま4日間もマラソンを休む羽目になったのだ。

※マラソン本では月間走行距離を30%以上増やすと怪我につながると注意している。私の場合だと8月に100㎞、9月に240㎞なので月間走行距離を140%増やした事になる。 単なる走りすぎによる怪我なので これからマラソンを始める方々は心配なさぬようお願いしたい。


同じカテゴリー(トレーニング記録)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。