2012年3月21日、25日のトレーニング
2012年03月26日
なんぶトリムマラソンに関するブログの記事を
今週 あちこち周ってみました。
一番 驚いたのが ファミリーコース 3キロの
子ども達の完走率の高さ ! 。
低学年の子達も 2、30分台で完走してる。。。
私が 去年7月にジョギングをしたときは
あまりの苦しさに呼吸が出来なくなって
2キロ半でギブアップしたのに。。。
まあ、運動に自信のある子が出たんでしょうね
という 大人げない意見は さておいて
3月21日、25日に 行ったトレーニングを
以下にレポートします。
3月21日の 水曜日の夜
那覇の新都心公園をスタートして
国場、識名を走りました。
その後、栄町を経由して新都心公園に
戻りました。
12.8 キロの距離を1時間15分で走りました。
沖縄大学 前から始まる距離にして1.5キロ 高低差90mの
上り坂に苦しみましたが、良いトレーニングになりました。

以下、ルートラボの直リンクです。
(お使いのPCで見られない方も
Microsoft SilverlightをインストールすればOKです。無料です。)
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=3eaabd0affda85821edc18832cbbf3b3
それから3日後の 昨日 3月25日の昼下がりに
満腹状態で 奥武山公園をスタートして
瀬長島、小禄をグルっと周るコースを走りました。
満腹だと血糖値が下がり 走ってもすぐバテるから
やっちゃダメだよってマラソン本には書いているのですが
調子を悪くしたら どのぐらいスピードが下がるか
知りたかったので 実践しました。
マラソン本の通り 全くスピードが出ませんでした。
筋肉痛も無く 息も上がってないのに 体が 重いという
変な感覚でした。
結局は12.7 キロの距離を走るのに
1時間45分かかりました。
調子が悪いときと そうでない時とは
30分もタイムに差が出ることを知りました。

以下、ルートラボの直リンクです。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=5e7486437673a0f6d1a0b0ca9c9d5de6
あやはし海中ロードレースまで 残り1週間であり
完走を目指すべく ケガ覚悟の思い切った練習を
したくない為、10キロ程度の距離走に留めてます。
本当は昨日 このブログをupする予定でしたが
手違いでupしてませんでした。スミマセン。。。
次回のレポートは 3月30日(金)を予定しております。
でわでわ
今週 あちこち周ってみました。
一番 驚いたのが ファミリーコース 3キロの
子ども達の完走率の高さ ! 。
低学年の子達も 2、30分台で完走してる。。。
私が 去年7月にジョギングをしたときは
あまりの苦しさに呼吸が出来なくなって
2キロ半でギブアップしたのに。。。
まあ、運動に自信のある子が出たんでしょうね
という 大人げない意見は さておいて
3月21日、25日に 行ったトレーニングを
以下にレポートします。
3月21日の 水曜日の夜
那覇の新都心公園をスタートして
国場、識名を走りました。
その後、栄町を経由して新都心公園に
戻りました。
12.8 キロの距離を1時間15分で走りました。
沖縄大学 前から始まる距離にして1.5キロ 高低差90mの
上り坂に苦しみましたが、良いトレーニングになりました。
以下、ルートラボの直リンクです。
(お使いのPCで見られない方も
Microsoft SilverlightをインストールすればOKです。無料です。)
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=3eaabd0affda85821edc18832cbbf3b3
それから3日後の 昨日 3月25日の昼下がりに
満腹状態で 奥武山公園をスタートして
瀬長島、小禄をグルっと周るコースを走りました。
満腹だと血糖値が下がり 走ってもすぐバテるから
やっちゃダメだよってマラソン本には書いているのですが
調子を悪くしたら どのぐらいスピードが下がるか
知りたかったので 実践しました。
マラソン本の通り 全くスピードが出ませんでした。
筋肉痛も無く 息も上がってないのに 体が 重いという
変な感覚でした。
結局は12.7 キロの距離を走るのに
1時間45分かかりました。
調子が悪いときと そうでない時とは
30分もタイムに差が出ることを知りました。
以下、ルートラボの直リンクです。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=5e7486437673a0f6d1a0b0ca9c9d5de6
あやはし海中ロードレースまで 残り1週間であり
完走を目指すべく ケガ覚悟の思い切った練習を
したくない為、10キロ程度の距離走に留めてます。
本当は昨日 このブログをupする予定でしたが
手違いでupしてませんでした。スミマセン。。。
次回のレポートは 3月30日(金)を予定しております。
でわでわ
Posted by UTMB哲 at 22:37│Comments(0)
│トレーニング記録
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。