2012年 6月の 第1~3週のトレーニング
2012年06月21日
6月の第1週から 第3週は 以下のトレーニングを行いました。
158.4キロ走りました。
2012年6月2日(土)市町村一周マラソン -中頭郡・嘉手納町編-

ルートラボ 直リンク ↓
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=79683dc015d869d2469dc24ccba6f9ab
詳細は後日、別記事にアップします。
距離は13.5キロ 記録は1時間50分でした。
別途 6キロ走ったので この日は19.5キロ走りました。
2012年6月3日 (日) 市町村一周マラソン -中頭郡・中城村編-
詳細は後日、別記事にアップします。
距離は24.7キロ 時間は3時間35分でした。

ルートラボ直リンク ↓
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=de8df7268c2694eedb42a489d0089ddf
2012年6月6日(水)浦添ジョギング 下り坂の反応力-

私が来年参加する山岳レースを走るためには
不整地の下り坂を走る反応力も必要になります。
この日は前半は滑りやすい坂をダッシュで下り、後半はアップダウンを走る
という目的を持ってトレーニングをしました。
前半は浦添墓地公園、浦添ようどれ、当山の石畳道といった遊歩道
後半は浦添市 牧港までの下り坂&宜野湾市大謝名からの上り坂
というルートを走りました。
浦添運動公園をスタートして実際に墓地公園や浦添ようどれの道を
走ってみたところ、非常に綺麗に整備されていて
コケなんて生えてなく、走りやすい反面 トレーニングには
なりませんでした。
当山の石畳道の下り坂に入ると、足元が滑りやすくなっていました。
下り坂をダッシュしてみると、、、 足首を痛めました(笑)。
足首をひねった訳では無いのです。ただ ひねってなくとも
体重の掛け方が適切で無ければ足首の芯から来るような
鈍い痛みに襲われるのです。
ただ、これまで不整地の下り坂をダッシュした事が無いので
どうすれば足首を痛めず走れるかが分かりません。
今後も引き続き 不整地下り坂ダッシュを続けて
ノウハウを蓄積させようと思います。
後半のアップダウンでは暑さに苦しみました。
この日の最高気温は28.5℃。
夕暮れになっても なかなか気温が下がらず
ヘロヘロで走ってました。
距離は8.8キロ タイムは55分でした。
2012年6月7日(木)那覇ジョギング 夕暮れの猛暑ラン-
この日は那覇市立美術館前の十字路をスタートして
ゆいレール牧志駅→姫百合橋→寄宮十字路
→識名トンネル→上間交差点→津嘉山ユニオン
→那覇東バイパス→那覇OPA
というルートを走りました。全長14.8キロ
津嘉山ユニオンまでの7.5キロが40分、キロ5分半以内で走れたのですが
この日の最高気温は29.9℃。
夕暮れになっても暑く この段階でヘロヘロになりました。
ユニオンでドリンク休憩をとったものの
その後の7.3キロが45分、キロ6分超えてました。
暑さへの順応が まだまだ足りてないなと思った一日でした。

2012年6月9日(土)南城市ジョギング 曇天の猛暑ラン-

この日は 自宅近くの 南城市知念 志喜屋バス停 →グスクロード公園 →
大城ダム → 親慶原 ローソンというルートを走りました。
この日の最高気温は29.6℃
太陽が出ていない分はラク出来ていると思いながらも
走ってみると 暑い。。。
風が吹いても暑い。。。
そんな暑さの中 でも しばらく走ってると慣れてきて
キロ6分程度のスピードでは走れるようになりました。
親慶原 ローソンでゴール。 その後は歩いて帰りました。
12.3キロの距離を75分で走りました。
2012年6月10日(日)市町村一周マラソン -中頭郡・北中城村編-

ルートラボ直リンク↓
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=233fadedfac543bd93e8bb9c05fb6973
詳細は後日、別記事にアップします。
距離は20.9キロ 2時間20分
2012年6月13日(水)北谷ジョギング-

この日は北谷町一周マラソンにチャレンジしました。
ビーチタワーをスタートして まずはスピードラン。
海沿いを南に走りました。
10分走った時点でヘロッヘロになり走れなくなりました。
その距離2.4キロ、キロ4.17分のサブスリーペースです。
サブスリーランナーは このペースで3時間走るのだなとビックリ。
それから呼吸を整え ランを再開したものの
謝苅交差点を過ぎたあたりで雨が降りました。
カッパを持っておらず ケータイを雨に濡らし壊れてしまうのを恐れて
この日の市町村一周マラソンは中止しました。
結局 この日は5.7キロを走ったのみ。。。
2012年6月14日(木)市町村一周マラソン -中頭郡・北谷町編-
20.1キロ 2時間10分

ルートラボ直リンク↓
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=4105c1c7dd31e03e06301ba0b47a702d
詳細は後日、別記事にアップします。
距離は20.1キロ 記録は2時間10分でした。
2012年6月16日(土) 知念~豊崎ビーチ間ラン&飲酒ラン
21.6キロ 3時間

この日は 豊見城の豊崎ビーチで開かれる、ビーチパーティーに
参加する為に 南城市知念から 大里、南風原、糸満を経由して
走って行きました(笑)。
雨に備えて リュックを準備し カッパや着替え ついでに
スポーツドリンクも入れて 走ってみました。
いざ走ってみると 曇っていても やっぱり暑い。。。
何してんだろと 自分でツッコミながらも
走ることでしか味わえない景色を楽しみながら行きました。
ところがスタートしてから30分で徐々に太陽が出てきて
1時間後に 晴れてしまいました。
この日の最高気温は31.1℃ 暑っちいよ~(涙)。
リュックに1.5リットルのスポーツドリンクを準備して
いたのに2時間でカラッポになりました。
途中でスーパーに寄って エアコンにあたりながら
休み休み 走りました。
そいで どうにか豊崎ビーチへ
距離は21.6キロ、時間は3時間でした。
ビーパを楽しんだあと その流れで新都心でもお酒を飲み
深夜0時に解散しました。
そして ふと思い付きました。
那覇市古島から南城市知念まで走って帰ろうと(笑)。
走ってみると お酒が入ってて 気分が悪かったのですが
それでも走れない訳では無かったです。
Naha マラソンで 泡盛エイド、ビールエイドが ありますが
あれって 決して間違いでは無いですね (← ツッコミ待ってま~す)。
深夜ランは とっても楽しく
古島インター → 南風原ジャスコ → 与那原十字路と
順調に進んでたものの
眠いのと、お酒が入った気分の悪さで
走り始めて10キロ、南城市佐敷にある津波古交差点でギブアップ。
ここから自宅までフツーにタクシーに乗って帰りました。
158.4キロ走りました。
2012年6月2日(土)市町村一周マラソン -中頭郡・嘉手納町編-

ルートラボ 直リンク ↓
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=79683dc015d869d2469dc24ccba6f9ab
詳細は後日、別記事にアップします。
距離は13.5キロ 記録は1時間50分でした。
別途 6キロ走ったので この日は19.5キロ走りました。
2012年6月3日 (日) 市町村一周マラソン -中頭郡・中城村編-
詳細は後日、別記事にアップします。
距離は24.7キロ 時間は3時間35分でした。

ルートラボ直リンク ↓
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=de8df7268c2694eedb42a489d0089ddf
2012年6月6日(水)浦添ジョギング 下り坂の反応力-

私が来年参加する山岳レースを走るためには
不整地の下り坂を走る反応力も必要になります。
この日は前半は滑りやすい坂をダッシュで下り、後半はアップダウンを走る
という目的を持ってトレーニングをしました。
前半は浦添墓地公園、浦添ようどれ、当山の石畳道といった遊歩道
後半は浦添市 牧港までの下り坂&宜野湾市大謝名からの上り坂
というルートを走りました。
浦添運動公園をスタートして実際に墓地公園や浦添ようどれの道を
走ってみたところ、非常に綺麗に整備されていて
コケなんて生えてなく、走りやすい反面 トレーニングには
なりませんでした。
当山の石畳道の下り坂に入ると、足元が滑りやすくなっていました。
下り坂をダッシュしてみると、、、 足首を痛めました(笑)。
足首をひねった訳では無いのです。ただ ひねってなくとも
体重の掛け方が適切で無ければ足首の芯から来るような
鈍い痛みに襲われるのです。
ただ、これまで不整地の下り坂をダッシュした事が無いので
どうすれば足首を痛めず走れるかが分かりません。
今後も引き続き 不整地下り坂ダッシュを続けて
ノウハウを蓄積させようと思います。
後半のアップダウンでは暑さに苦しみました。
この日の最高気温は28.5℃。
夕暮れになっても なかなか気温が下がらず
ヘロヘロで走ってました。
距離は8.8キロ タイムは55分でした。
2012年6月7日(木)那覇ジョギング 夕暮れの猛暑ラン-
この日は那覇市立美術館前の十字路をスタートして
ゆいレール牧志駅→姫百合橋→寄宮十字路
→識名トンネル→上間交差点→津嘉山ユニオン
→那覇東バイパス→那覇OPA
というルートを走りました。全長14.8キロ
津嘉山ユニオンまでの7.5キロが40分、キロ5分半以内で走れたのですが
この日の最高気温は29.9℃。
夕暮れになっても暑く この段階でヘロヘロになりました。
ユニオンでドリンク休憩をとったものの
その後の7.3キロが45分、キロ6分超えてました。
暑さへの順応が まだまだ足りてないなと思った一日でした。

2012年6月9日(土)南城市ジョギング 曇天の猛暑ラン-

この日は 自宅近くの 南城市知念 志喜屋バス停 →グスクロード公園 →
大城ダム → 親慶原 ローソンというルートを走りました。
この日の最高気温は29.6℃
太陽が出ていない分はラク出来ていると思いながらも
走ってみると 暑い。。。
風が吹いても暑い。。。
そんな暑さの中 でも しばらく走ってると慣れてきて
キロ6分程度のスピードでは走れるようになりました。
親慶原 ローソンでゴール。 その後は歩いて帰りました。
12.3キロの距離を75分で走りました。
2012年6月10日(日)市町村一周マラソン -中頭郡・北中城村編-

ルートラボ直リンク↓
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=233fadedfac543bd93e8bb9c05fb6973
詳細は後日、別記事にアップします。
距離は20.9キロ 2時間20分
2012年6月13日(水)北谷ジョギング-

この日は北谷町一周マラソンにチャレンジしました。
ビーチタワーをスタートして まずはスピードラン。
海沿いを南に走りました。
10分走った時点でヘロッヘロになり走れなくなりました。
その距離2.4キロ、キロ4.17分のサブスリーペースです。
サブスリーランナーは このペースで3時間走るのだなとビックリ。
それから呼吸を整え ランを再開したものの
謝苅交差点を過ぎたあたりで雨が降りました。
カッパを持っておらず ケータイを雨に濡らし壊れてしまうのを恐れて
この日の市町村一周マラソンは中止しました。
結局 この日は5.7キロを走ったのみ。。。
2012年6月14日(木)市町村一周マラソン -中頭郡・北谷町編-
20.1キロ 2時間10分

ルートラボ直リンク↓
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=4105c1c7dd31e03e06301ba0b47a702d
詳細は後日、別記事にアップします。
距離は20.1キロ 記録は2時間10分でした。
2012年6月16日(土) 知念~豊崎ビーチ間ラン&飲酒ラン
21.6キロ 3時間

この日は 豊見城の豊崎ビーチで開かれる、ビーチパーティーに
参加する為に 南城市知念から 大里、南風原、糸満を経由して
走って行きました(笑)。
雨に備えて リュックを準備し カッパや着替え ついでに
スポーツドリンクも入れて 走ってみました。
いざ走ってみると 曇っていても やっぱり暑い。。。
何してんだろと 自分でツッコミながらも
走ることでしか味わえない景色を楽しみながら行きました。
ところがスタートしてから30分で徐々に太陽が出てきて
1時間後に 晴れてしまいました。
この日の最高気温は31.1℃ 暑っちいよ~(涙)。
リュックに1.5リットルのスポーツドリンクを準備して
いたのに2時間でカラッポになりました。
途中でスーパーに寄って エアコンにあたりながら
休み休み 走りました。
そいで どうにか豊崎ビーチへ
距離は21.6キロ、時間は3時間でした。
ビーパを楽しんだあと その流れで新都心でもお酒を飲み
深夜0時に解散しました。
そして ふと思い付きました。
那覇市古島から南城市知念まで走って帰ろうと(笑)。
走ってみると お酒が入ってて 気分が悪かったのですが
それでも走れない訳では無かったです。
Naha マラソンで 泡盛エイド、ビールエイドが ありますが
あれって 決して間違いでは無いですね (← ツッコミ待ってま~す)。
深夜ランは とっても楽しく
古島インター → 南風原ジャスコ → 与那原十字路と
順調に進んでたものの
眠いのと、お酒が入った気分の悪さで
走り始めて10キロ、南城市佐敷にある津波古交差点でギブアップ。
ここから自宅までフツーにタクシーに乗って帰りました。
Posted by UTMB哲 at 21:58│Comments(0)
│トレーニング記録
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。